前回の記事がかなり激しい食事風景だったので
いきなりローフードっていうものなんですが(笑)
表参道のナチュラルハウスに立ち寄って、店内をぷらぷらしていたときに
ふと目にとまった 「 ナチュラル・ハイジーン 」 の書籍。
女性のためのナチュラル・ハイジーン
―生理痛から乳ガン・更年期障害まで、「女性の悩み」すべて解消!
酵素 をたっぷり取り入れるローフードのことが書かれていて
気づけばむさぼるように読んでいました。
50代になってもパワーに溢れていて、脳は明晰で
人としてもとっても素敵な方に、食事のことはいろいろ教えていただいていて
朝フルーツ生活は、もう長く続けているのですが
最近、昼食と夕食は火を通したものが多くなっていたので
(ティファールの電気蒸し器 という超便利なアイテムを手にれたんです)
ナチュラル・ハイジーンの書籍を手にしたことをきっかけに
そこをちょっと見直してみようと思いました。
すべてをローフードにするというのは、バランスが悪くなってしまいそうなので
考え方の基礎をしっかりと学び直して生活に取り入れていくのがいいかな。
ローフードを推奨する書籍は、ストイックなものが多いイメージがありますが
バランスがいい考え方だなと思うのは、この方の書籍。
本棚の奥にあった文庫本を引っ張り出してきたので
今晩、半身浴をしながら、読みなおしてみようと思います^^