
体を内からポカポカに温めてくれるショウガは健康維持のために1年中欠かせないアイテム。そのショウガに加えて、プルーン約15個分の鉄分が一度に摂れるという「アルポカ ヒートスムージー」を試してみました。
本当に効果があるの?と購入前に思っている方のために、実際に飲んだ感想などをレビューしておこうと思います。

届いてまず最初に感じたのは「ずっしり重たい!」ということ。粉末だと思っていたら液体だった!いつも愛用しているのがショウガ粉末だから、ヒートスムージーも粉末を溶かして飲むのかと思いこんでました(笑)
なるほどこれならお湯にも水にも溶かしやすいし、公式サイトのレシピで紹介されていたようにサラダのドレッシングとか料理にも使いやすいね。納得、納得。

1本1本個装されていると旅に持っていくのにも便利♡こりゃーいい。
ヒートスムージーを飲んだ感想
まず最初の1本目は「お召し上がり方」の説明にある通りに飲んでみました。

約45cc(大さじ3杯)のお湯によく溶かして、お好みの濃さに薄めてお召し上がりください。お湯で飲むことをオススメしておりますが、直接飲むこともできます。

コップにスティックの中身を出してみると、とろ~りとした黄金色の液体に生姜粉末が溶け込んでいる感じ。うん、ホントこのまま直接でも飲めそう。
試しに大さじ3杯のお湯で溶かした濃いめの状態で飲んでみたんだけど、飲みにくいとかは全然なくて、美味しい!

むしろこのくらいの濃さがちょうどいいかな、と個人的には感じました。朝にサッと飲むのにいい量。
ゆったり楽しみたい時は、もう少しお湯を足して薄めたり、紅茶に入れて楽しむといいなと思ってます。

美味しいジンジャーレモネードがこんなに手軽に毎日飲めるって嬉しい。
1箱30包で約1ヶ月分なんだけど、一日何杯も飲んであっという間になくなっちゃうかもなぁ。笑
公式サイトには飲み方のバリエーションの他に、お料理のアレンジレシピなども載っていて、その中に「にんじんのグラッセ」があったんですよね。

なので、スチーム野菜をつくったときに、にんじんとブロッコリーにヒートスムージーをドレッシング代わりにかけてみたら・・・いけるじゃないですか!
温野菜にバルサミコソースをかけるような感覚で、ちょっとおしゃれで豪華な感じになりました。これ、気に入った~♪
ヒートスムージーの成分
アルポカヒートスムージー の全成分はこちら。金時ショウガ粉末の他に、同じく体を温める効果のある辛味成分「ヒハツ」も配合されています。

アルポカヒートスムージー全成分(原材料)
果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、ガラクトオリゴ糖液糖、レモン果汁、デキストリン、ヒハツ抽出物、金時ショウガ末、シャタバリ抽出物、植物抽出エキス末(植物抽出エキス(ミツカトウ、ベニバナ、クチナシ果実、アサ種子、ナツメ果実、ダイダイ果実、ショウガ、カンゾウ、ハッカ)、デキストリン)、ホーリーバジルエキス、有機生姜末、マルトデキストリン、オタネニンジン抽出物/増粘多糖類、pH調整剤、香料、甘味料(スクラロース、アセスルファムカリウム)、ピロリン酸鉄、酵素処理ヘスペリジン
ショウガは生と熱を加えた粉末では成分が変化して別物になるので、どちらも上手に摂取するのがおすすめ。冷え性の人はとくにショウガ粉末はマストです。
医薬品と違って食品だからたいして効果はないんじゃないの?と思う人もいるようですが・・・体をつくっているのは毎日の食事です。
スパイスやハーブなどは積極的に取り入れていくのがおすすですよ♪
ヒートスムージーは効果なし?
とっても手軽に美味しく飲めちゃう アルポカヒートスムージー 。
飲んで少しして気づくと、冷えていた手先がポカポカあたたかくなっていました。やっぱりショウガの効果ってすごいな~~~。即効性がありますね!

そうそう。後から公式サイトを見て、こちらの会社名、なんか聞いたことあるような・・・と思ったら。以前、ヘアカラートリートメント の開発のお話などを聞かせてもらったことがある会社さんでした。
女性が中心になって商品を企画・販売しているところで、ほんとーーーにみなさんの情熱がすごいの。女性が女性のために(自分自身のために)商品開発をしているのですよねぇ。
だから個人的に、この商品もすごく信頼がおけるなって思ってます。直接お話を聞いたわけではないのだけれど、おそらくこの商品も同じような想いが込められてるんじゃないかなと♡
と、話がちょっとそれてしまいましたが・・・
これまで一年中、生姜粉末を愛用していて、そのポカポカ効果は実感済み。
アルポカヒートスムージー はレモンの風味や甘みもちょっと加わっていてより美味しく飲める♡そして鉄分なども一緒に摂れるというのが嬉しいポイント。
まだまだ寒さが続く2月の一ヶ月、毎日飲んでポカポカで過ごしたいと思います♡
