※コインはイメージです
今日は、新宿のビックカメラ(ビックロ)へやってきました!
買おう買おうと思ってなぜだか後回しになっていた「 ポケットドルツ 」(持ち運びできる電動歯ブラシ)を、ビットコインで購入することに。
実は、ちょっと前にビットコインの価格が、1BTC=459,000円になっていたときに買い増しをしたんです。
( ちなみにビットコインは 0.1BTC とか 0.01BTC とかの小さい単位でも購入できるので、数千円単位でも手に入れられます )
ビットコインってそもそも何?という方はこちら
→ ビットコインとは?
仮想通貨ってどうやったら持てるの?という方はこちら
→ ビットコインはどこでどうやって手に入れるの?
それがすぐに値上がりしてきて、この日は、1BTC=500,000円あたりで推移していたので、含み益も出ていたし、今使ったらお得だよね!ということで、念願の(?)ポケットドルツをビットコインを使って買っちゃうことにしました。
ビックカメラは、全店でビットコイン決済を導入しています(^^)
最近は家電だけではなく、日用品や化粧品も充実しているんですね~。しかも安い。
ストッキングとか化粧品とか買いたくなったけど、とりあえず今日は電動歯ブラシ!ということで、1階の売り場へ。いろいろ種類がありますね~~~。
歯間ブラシアタッチメントが付いているタイプがいいなー。あー、でもブルーしかない。。。
機能はそれほど変わらないみたいなので、見た目がかわいいピンクのにします!長さがいちばんコンパクトでポーチにも入れやすそうだし♪
価格は2,646円(税込)です。
では、お会計をしにレジへ!bitFlyer(ビットフライヤー) のウォレットアプリを立ち上げておきます。
そうそう、ビットコインでの支払いは現金と同じく、ビックカメラポイントが10%つくらしいです!これは嬉しいね~。
ん?じゃあ、支払いのときにポイントを併用することもできるのかな???
ポイントカードを持ってきていなかったので、その場でアプリをダウンロードしてログインしてみたら、奇跡的に?ログインできてポイント残高を確認できました。
ビックカメラポイント57ポイント(円)!笑
早速レジに行って、ビックカメラポイントとビットコイン支払いを併用できるか聞いてみると『 はい、できますよ~ 』とのこと。
ビットコイン支払いはいちばん端のレジ端末しか対応していないようで、別のレジに案内されました。
でも店員さんは慣れた様子で、ビットコイン支払いを利用する人ってけっこういるんだろうな~という感じがしましたねー。
ビックロは外国人(とくに中国人)のお客さんも多いからな。
まずは、自分のスマホのビックカメラアプリで、ポイント残高を提示するバーコードを表示します。
それをレジのバーコードリーダーで読み込むと、ポイント分を引いた支払い金額が、ビットコイン用のQRコードで表示されます。
↓ ビックカメラ側のレジ端末。
スマホのビットフライヤーウォレットアプリで、このQRコードを読み込むと、送金金額が表示されるので、金額を確認して「 支払う 」ボタンをクリック!
アプリとレジ画面にチェックマークが表示されたら、支払い完了~!
操作はとっても簡単で、あっという間に支払いができてしまいます。これは便利だわ~!
レシートはこんな感じ。半分が領収証になっていて金額のみ記載。
明細のほうには「 ビットコイン 」と記載されてます。ふふふ。
注意書きとして別で渡された紙には「 万が一商品の不具合等により、商品交換や返品となった場合にはレシート(領収証)に記載されたビットコインご利用額(円)を日本円でお返しさせていただきますので予めご了承下さい。」と書かれています。
ふむふむ、返金の場合は日本円で返ってくるのね。
会計のスムーズさは、電子マネーなどと同じような感じなので、特筆すべきものではないけれど、やっぱり現金に比べると格段に便利ですね~。
それよりなにより・・・
今回、ビットコインを購入した時よりも値上がりしたタイミングで使ったので、ちょっとお得に買い物できたことになります。
厳密に言うと1BTC30万円台のときに購入した分なんですが、直前に買い増した459,000円の分で計算してみても・・・
ビットコインの差益とポイント分合わせて、440円くらいお得に手に入ったことになります。なんか嬉しいな~♪
ちなみに、同じ商品がAmazonで2,406円だったので、今回のお買い物のほうが257円安い。いいね!
例えば、一桁違う25,000円くらいのお買い物をすると考えたら、同じ条件で言うと数千円の違いがでてきますから、かなり大きいです。うんうん。
デジカメとかスマホとかを買い換えるときは、タイイングによってはビットコインを使うのもいいかもしれない。
ビットコインの価格が下がったときに買っておいて、価格が上がったタイミングで買い物に使うようにしたらいいですね(^^)
先日の記事にも書いたんだけど・・・円高ドル安のときにドルを買って、逆に円安ドル高のときにハワイでお買い物に使う、みたいな感じ。
または、地域の商店街の商品券(10,000円で11,000円分使えるみたいなやつ)を使って、ちょっとお得に買い物できちゃった♪という感じの感覚です(笑)
わたし的には、これが今ビットコインを買うメリットのひとつかな~と思います。
ビットコインは投資(というか投機?)みたいなイメージがまだまだ強くあるのかなと思いますが、こうやってちょことちょこ買って、ちょこちょこと使うのも楽しいものです。
これからは使える店舗もどんどん増えていくでしょうし、楽しみはますます広がりそうです♡
初心者さんにおすすめのビットコイン取引所
仮想通貨の取引所がたくさんありすぎて、どこを選んだらいいのかわからない・・・という方もいらっしゃるかと思います。そこで、実際にビットコインの売買をしてみて、使いやすかった取引所 をご紹介します(^^)
bitFlyer(ビットフライヤー)
「 ビットコインの取引量日本一 」という国内最大手の取引所。名だたる企業から出資を受けていて、資本力はトップクラス。取引画面のメニューは分かりやすい言葉が使われているので、感覚的に操作することができます。仮想通貨の取扱種類は少ないですが、主要仮想通貨「 ビットコイン 」「 イーサリアム 」の取引をするならおすすめです。
ビットコイン はじめの一歩
・ ビットコインって何なの?
・ ビットコインはどこでどうやって手に入れるの?
・ ビットコイン取引所 比較一覧
・ コインチェックに口座開設してみよう
・ ビットフライヤーに口座開設してみよう
主な操作は6つだけ!
・ コインチェックに入金してみよう
・ コインチェックから出金してみよう
・ ビットコインを買ってみよう!
・ ビットコインを売ってみよう
・ ビットコインを送金してみよう
・ ビットコインの受取をしてみよう
セキュリティ対策
・ 二段階認証でセキュリティを強化
・ 2段階認証アプリのバックアップは必須です!
ビットコイン デビットカード
・ Wirexカード(ワイレックスカード)の登録方法
・ ワイレックスカードの本人確認アカウント認証方法
・ ワイレックスカードのアクティベート方法(カード認証)
ビットコインQ&A
・ ビットコインは税金がかかる?確定申告は必要?
・ 仮想通貨に関する所得の計算方法
・ ビットコインに消費税はかかる?