ハワイのローカルソウルフード「サイミン」ってご存知ですか?

サイミンは、ハワイ発祥の麺料理で、ラーメンと中華そばの中間のような優しい味わいのスープヌードルです。中華、日系、フィリピンなど多文化の影響を受けており、あっさりした出汁スープに中太の卵麺を合わせ、チャーシュー、かまぼこ、ネギなどがトッピングされます。家庭や食堂、フードコートでも親しまれている、ハワイのローカルソウルフード。
ハワイで時々思い出して食べたくなるのですが、ワイキキ近辺にはサイミンが食べられるお店がほとんどなく、いつも難民になってしまうのです。
古くからある有名なお店には車で数十分かかるので、タクシーで移動したらめっちゃ高いサイミンになってしまう(笑)
(余談ですが、沖縄でもどこでもリゾート地に行くとその土地らしい食べ物やさんって減っていて、チェーン店や別の国の料理やらばかり。世界中どこに行っても同じような感じになっているのハワイも言わずもがな。インターナショナルマーケットプレイスのところにあったローカルなフードコートがなくって、カラカウア通りはブランドストリートになり、ここは表参道ヒルズかしら、と思うような街並みになってしまいました。)
そんなことを思い出して、事前にサイミンが食べられるお店を調べてみました。
■モンキーポッドキッチン
アウトリガー・リーフ・ワイキキ・ビーチ・リゾート
営業時間[朝食]7:00~11:00[終日メニュー]11:00~22:00[ハッピーアワー]15:30~17:00
定休日 無休
https://tabelog.com/hawaii/A6001/A600101/60002747/
■セキヤレストラン
住所:2746 Kaimuki Ave, Honolulu, HI
営業時間:月・木 9:00~20:00、火・水 9:00~16:00、金・土 8:00~21:00、日 8:00~20:00
電話番号:808-732-1656
http://sekiyasrestaurant.com/
■タナカサイミン
住所:888 N. Nimitz Highway, Unit #103 Honolulu, HI
営業時間:月~木・日 7:00~21:00、金・土 7:00~22:00
電話番号:808-524-2020
https://tanakasaimin.com/
モンキーポッドキッチンはワイキキ中心部のホテルから徒歩圏内。他は車移動になります。これらのお店ならば急にサイミン食べたい!となったときもなんとかなりそう。
過去に食べたサイミンも振り返ってみました。
■2018年6月(ジッピーズ)
このときも急に思い立って調べて、そしてサイミン難民になり(笑)どーーーしても食べたい!ということで、歩いていける範囲にあるZippys(ジッピーズ)に行き、ミニサイズのサイミンを食べました。

シンプルで食べやすいサイミンでなかなかよかったですよ。
■2023年7月(タナカサイミン)
このときは夜21時とかだったと思う。どーしてもサイミンが食べたくなり(笑)またまた調べて難民に(毎回そうなる)。タナカサイミンは22時までやっている!ということで、タクシーに乗って向かいました。
私はシンプルなサイミンを。

男性陣はサイドディッシュ3種類がついたセットにしていた。

ここはさすが評判のいいお店だけに、美味しかった~。広い店内は遅い時間だというのにずっと満席。地元のロコたち賑わっていた!日本人はいなかったなぁ。

ワイキキから徒歩圏内だったら通う。間違いない。
■2024年3月(リリハベーカリー)
いちばん最近行った2024年は、インターナショナルマーケットプレイスにリリハベーカリーができたということで行ってみたんですね。予約必須の人気店ですがたまたま席が空いていて入れました。
このときはサイミンが食べたかったわけじゃないのだけど、メニューにサイミンがあるのを発見して注文してみたら・・・ん?これサイミンですか?という味だった(笑)

まずいわけじゃない。美味しかったんだけど、サイミンじゃなかった(笑)
他にもパールリッジセンターに行く途中にあるフォーティーナイナーというダイナーで誰かが頼んだのを食べさせてもらったことがある。
ワイキキにもフォーティーナイナーができたみたいなんだけど、観光客向けのお店でサイミンはメニューにないみたい残念!
さて、今回の旅ではサイミンの気分になるかな?(笑)
レストランの新規開拓をしようという話になっているので、モンキーポッドキッチンかセキヤレストランに行けたらいいな。