5月に入り日差しにも初夏のパワーが入り混じってきた今日この頃。我が家の植物たちも太陽のパワーをさんさんと浴びて成長のスピードを早めています。

先日、「わぁっ!!」と思わず声が出てしまうほど驚いたのが、モンステラのモンさんの新芽に切り込みが入っていたこと!

実はここしばらく(2年くらい?)新しい葉に切れ込みが入ることがなく、モンステラらしい姿を見られるのは最初の頃に出てきた葉だけだったのです。

ネットで調べてもモンステラの葉に切れ込みが入る理由や条件ははっきりとわからず。葉がたくさんあるほうがいいという人もいれば、選定して厳選したほうがいいという人も。

数少ないせっかく生まれてた葉っぱを選定して切り落としてしまうのも気が引けて、積極的な手入れはしていなかったこともあって、切れ込みが入る葉っぱが出てくることは期待していなかったんです。

それが春になってまず1枚の新芽にひとつの切れ込みが入り。

さらに今まさに開こうとしている葉っぱには3つの切れ込みが!!

発見したときには思わず「わぁっ!!」と声を上げてしまいました(歓喜!)

昨年の夏はリビングの日陰に置いていたため、新芽があまり勢いよく育たず、ひょろひょろと徒長して葉っぱも大きくならなかったんです。

いくら日陰で育てらる品種とはいえ光は必要なんだなと学習し、日中は家の中でもわりと日当たりのいいベッドルームの窓辺に移動するようにしました。

するとどんどん幹が太くしっかりとして、葉も大きく育つようになってきて。

数か月経って切れ込みの入る葉が出てきてくれたというわけです。

毎日重たい鉢をうんしょと持ち上げて移動するのはなかなか大変ですが(スペースがないので車輪のついた台座を転がして移動するなどはできない)その労力に応えてくれる姿を見て嬉しさ100万倍。うぅ。

これから夏に向けての成長が楽しみです!

肥料は変わらず「リキダス」と「ストレスブロック」を交互にあげています。

暖かくなってきたのでそろそろ「微粉ハイポネックス」も追加していく予定~。