Amazonで注文した品物が佐川急便で届きました。ここ最近、佐川急便で荷物が届くと、ドライバーさんのスマホ画面に指で署名する「電子サインでお願いします」と言われます。

出典:佐川急便 公式サイト

しかしこれ、指で書きにくくて面倒じゃないですか?

佐川急便の電子サインは指で書きにくくて面倒

この「電子サイン」って便利なのは分かるんだけど。スマホの画面に指で漢字のフルネームである程度読めるように書こうと思ったら、すごい時間かかる。印鑑をポンって押す方が楽なんですが…。

運送会社さんはみんな忙しそうに走り回っているから、マンションのエレベーターが他の階に行ってしまう前に、サッと印鑑を押して受け取ってあげたい。

なので、サインをもっとスピーディーに済ませられるように、より簡単に書くにはどこまで簡素化していいのか?佐川急便のドライバーさんに聞いてみました。

サインはフルネームじゃないとダメ?

今日来たドライバーさんに聞いただけなので、もしかしたら人によって違うかもですが。佐川急便の電子サインは「フルネームじゃなくてもいい」らしいです。

本人だということが分かればいいとのこと。名字だけでもいいし、ひらがなでもカタカナでもOK。「一番簡単なのでいいですよ」と言ってくれました。

出典:佐川急便 公式サイト

そうなるとまぁ、一般的に考えると印鑑と同じ「名字だけ」がいいのかなと思いますね。

イニシャルでもいい?

「いちばん簡単にスピーディーに簡素化したサイン」と考えたときに、パッと思い浮かんだのは【イニシャル】でした。アルファベット2文字。超簡単。

さすがにそれはどうかな?と思ったけど、聞いてみたら「いいですよ~」とのこと。おーーー!と思い【YS】と書いてみた。

でも、なんでだろう。なんか簡単すぎて、これでいいのかな?とちょっと恥ずかしかった。簡単なアルファベット2文字なのに綺麗な字じゃないし。笑

サインを書く目的

あとでネットで情報を調べてみたんですが、それらしい情報はなく。Q&A形式のサイト内の質問では、「フルネームじゃなくてもいい」と回答されているものが多かったです。

サインを書く目的として「荷物を受け取りましたよ」ということの証明であって、あとで何かトラブルになったときに筆跡が本人のものだと確認できればいいということ。

しかし、こんなに書きづらくて筆跡も何も…。あとから調べられるのだろうか、と思ってしまいます。

電子サインのメリット

運送会社が電子サインを導入しているメリットとしては、以下のものがあります。

・ペーパーレスになる
・受領データが最短5分で確認できる
・複数個の荷物に対して一括でサインできる

印鑑を探すのに時間がかかる人、印鑑がないからサインにしようと老眼鏡を探し出す人…と時間がかってしまうドライバー泣かせの人も少なくないらしく。

運送会社的にはいろいろな意味でメリットが多いのでしょうね。

引き続き調査してみます。

今回のドライバーさんは「イニシャルでもいいですよ」と言ってくれたけど。もしかしたら他のドライバーさんは違うかもしれないので、次の人にも同じように聞いてみてデータを取っていきたいと思います。

覚えていたら、こちらの記事に追加していきます😌

しかし、イニシャルは若干恥ずかしかったので(ホントにこれでいいのか?と思ってしまった)「名字だけカタカナで」というのが個人的にはおすすめです。笑