脚専用のシックスパッド「 レッグベルト 」でも、二の腕の筋トレをすることは可能ということがわかったので・・・
( 参考記事:シックスパッド(SIXPAD)レッグベルトはニの腕の筋トレに使える? )
実家の祖母に貸出中の ボディフィット が戻ってくるまでの間、レッグベルトで二の腕のトレーニングをすることにしました。
現在愛用中のKindle(キンドル)は、無印と言われる一番お安い価格のエントリーモデル。
このモデルだけは液晶の操作が静電気ではなく赤外線なんですよね。なので、画面の左端をタップする動作をするだけで感知されてページめくりができます。
シックスパッドで二の腕のトレーニングをして、腕がプルプルしている時でもページめくり可能(笑)
普段テレビとかYouTube動画とか観る時間がある人であれば、その時間を使って二の腕トレーニングをすればいいのですが、私はそういったものを観る習慣がないので。
毎日時間を確保できている読書の時間に、シックスパッドをプラスすることにしました。
自宅でのトレーニングを続けるための最大のポイントは、いかに今までの生活を変えずに、シックスパッドをプラスするか ということだと思います。
最初はやる気まんまんだから、トレーニングの時間をつくってやるのもある程度続くと思うんだけど、そのうち面倒になってきちゃうんですよね~。
なので、毎日やる◎◎の時間にながら運動としてプラスする。というのがベストかなと。
そして2~3ヶ月続けて、効果を実感できるところまできたらしめたもの。そこでまたモチベーションが上がるし、続けていこう!って思えますよね。
ということで、二の腕のトレーニングもまずは2~3ヶ月は続けてみます。
脚専用のレッグベルト だとかなりやりづらいので、二の腕にも使える ボディフィット が戻ってきたら、そちらを使うつもり。
効果を実感できてきたら、腕専用のアームベルト を買うのもいいかも!?
・・・って、そうしたら結局はフルセットになっちゃうね(笑)

いつでも気軽にトレーニング!
おすすめのセットはこちら ♥
シックスパッド アブズベルト S/M/L & フット セット SIXPAD Abs Fit
【 用途別に選ぶ 】
・ お腹を集中的に引き締めたい
・ ウエストを引き締めたい
・ 腕を引き締めたい
・ 脚を引き締めたい
・ 気になる部位を引き締めたい
・ 日常的にシェイプアップしたい
【 人気の記事 】